本ページはプロモーションが含まれています

【メンズカット】失敗しない口頭での注文方法!上手く伝えるポイントは?

メンズカット 注文 予約

美容室でカットを頼むときに自分のイメージを上手に美容師に伝えるのは意外と難しいです。私も口下手で緊張するのでうまく伝えられず失敗することがあります。

自分のやりたい髪型が決まっている場合、写真や画像でイメージを伝えるのは有効な注文方法です。しかし、自分の求める髪型の写真や画像が見つかればいいのですが、探しても見つからないことも多いです。

今回はそんな男性のために、写真や画像などを用意せずに、口頭でスタイリストにどのようにメンズカットの注文をすれば失敗しないのか?

うまく伝えるポイントについてお伝えしていきます。

メンズカット注文するときに上手く伝える5つのポイント

メンズカットの注文を上手く伝えるポイントは次の5つです。ひとつずつ伝えるとわかりやすいです。

  1. 前髪
  2. サイド
  3. 襟足
  4. トップ
  5. 悩み

前髪の長さは眉毛を目安に伝える

前髪は長さで印象や雰囲気がかなりかわるので重要なポイントです。

前髪の長さを伝えるときに「2センチ切ってください」と、切る長さを伝えると失敗しやすいです。なぜなら、自分が考えている2センチと美容師が考えている2センチは同じではないからです。

前髪の長さを注文するときは眉毛や目の位置を基準にして伝えましょう。長さを伝えるよりも、思い違いがなく美容師に伝わるのでおすすめです。

また、前髪は乾いた状態で長さを確認しましょう。髪は乾いている状態と濡れている状態では長さが違います。髪が濡れた状態で丁度いい長さにカットすると乾かし時に短くなるので注意が必要です。

次に仕上がりのヘアスタイルも伝えます。前髪を下げるのか上げるのか、右に流すのか左に流したいのかを注文しましょう。自分でスタイリングしやすく仕上がります。

前髪を注文するときの一例

前髪は眉毛にかかる長さにしてください。」

前髪は眉毛と目の間ぐらいの長さでお願いします。」

前髪はいつも左に流しています。」

前髪は短くして立たせたいです。」

サイドの長さは耳を基準に伝える

サイドの長さを注文するときに「サイドは短めで」「サイドは長めで」など、これだけだと上手く伝わらず失敗しやすいです。

サイドの長さを伝えるときは「耳を全部出したい」「耳にかかるようにしたい」といったように、耳を基準に伝ると上手く伝わります。

このときにもみあげの長さも一緒に耳を基準にして伝えると完璧です。

[aside type=”normal”]ツーブロックなどかりあげたい場合は、かりあげたい高さを鏡越しに指でさして伝えてあげましょう。[/aside]

サイドの長さを注文するときの一例

かりあげはしたくなけど耳にかからない長さに切ってください。」

かりあげてツーブロックにしたいのでこの高さまでかりあげてください。」

耳たぶにかかるくらいの長さにしてください。」

といったように耳を基準に長さを指定してあげましょう。

襟足の長さはサイドの長さを基準に伝える

襟足の長さを注文するときはサイドの長さを基準に伝えると上手く伝わります。

  • サイドより短くする
  • サイドより長くする
  • サイドと同じ長さにする

シャツの襟や首を基準にして長さを伝えるとわかりやすいです。襟足をかりあげたい場合もこの時に伝えればOKです。

襟足の長さを注文するときの一例

サイドの長さと合わせて首が見えるようにすっきりとしてください。」

襟足の髪の毛で首が隠れるようにしたい。」

サイドの長さより長くしてシャツの襟にかかるぐらいの長さでお願いします。」

トップの長さはスタイリングを意識して伝える

トップの長さとは頭頂部の髪の毛の長さのことです。トップの長さを伝える時は普段自分がどのようにスタイリングするのかを伝えましょう。

髪を立てたい、ボリュームを出したいなど、ヘアスタイルの仕上がりを伝えるのがポイントです。

トップの長さを注文するときの一例

トップの髪の毛を立てたいので髪の毛が立てられるくらい短くしてください。」

頭頂部にボリュームを出したいので毛量を残して自然なボリュームが出るようにしてください。」

髪の悩みやこだわりを伝える

髪をカットしてもらうときは長さ以外にもこだわりがあれば美容師に伝えましょう。

  • 髪質の悩み
  • スタイリングの悩み
  • 絶対にして欲しいこと
  • 絶対にして欲しくないこと

髪型で絶対にして欲しくないことがあれば必ず伝えましょう。初めて行く美容室では、あなたの絶対にして欲しくないことはわかりません。

以前に失敗されたことや、スタイリングが上手くいかない部分やくせ毛や潰れやすいとうような感じで具体的に伝えましょう。

こだわりや悩みの伝え方一例

おでこを出すのが嫌なので前髪をおろしたスタイルにしたい。」

トップが潰れやすいのでボリュームをだしたい。」

後ろの毛量が多いのが悩みなのでボリュームを落としてほしい。」

抽象的な伝え方はNG?注文する際の注意点

NGの抽象的な伝え方

  • 短くしてください
  • 軽くしてください
  • かっこよくしてください

このように曖昧な注文をしても自分のイメージは美容師に伝わりません。髪型に特にこだわりがない、今より髪が短くなればいい、というのであれば抽象的な注文でも問題ありません。

しかし、自分がイメージしているスタイルに仕上げてもらうには、具体的な長さを伝えることが必要です。

またやりたい髪型が決まっていない場合でも、先ほどお話しした5つのポイントを美容師さんと相談しながら髪型を決めていきましょう。髪型を決めてから美容室に行かなければいけないということはありません。

メンズカットの注文を失敗しないために

美容師にカットの相談や注文するときは髪型を下記の5つの部分ごとに注文すると美容師もわかりやすいです。上手く伝わるので髪型を失敗する確率が格段に少なくなります。

  1. 前髪
  2. サイド
  3. 襟足
  4. トップ
  5. 悩み

美容室で髪形を失敗する原因はあなたの髪型のイメージが美容師に伝わらないことです。5つのポイントを押さえておけば髪型が決まっていなくても美容師とコミュニケーションを取りながらカットを進められます。

>>>【美容室で汗が止まらない】美容師は迷惑か?冬でも暑い原因は?

>>>【美容室のカウンセリング】苦手を克服するための上手な伝え方

コメント

タイトルとURLをコピーしました