
美容室でいつも指名している美容師さんがいるんだけど、同じ美容室の別の美容師さんが気になるから、指名してみたいんだよね…。
こんなことを考えたことある人は多いはずです。
でも考えるだけで実際に指名を変えたという方は少ないのではないでしょうか?
なぜなら、同じ美容室で指名変えることで、今まで担当してきた美容師さんとの関係が崩れてしまうのではという不安があるからです。
「気まずい」
「申し訳ない」
このような気持ちがあると指名を変えるという行動は起こしにくいです。
では、指名を変えることを美容師はどのように考えているのでしょうか?
今回は、美容師の視点から同じ美容室内の指名変更はダメなのか解説していきます。この記事を読んでいただいて、指名を変える時の不安感を解消していただけたらと思います。
同じ美容室での指名変えはダメなの?
結論からお話しすると、同じ美容室内で指名を変えるのはありです。何も問題はありません。
美容師の指名はお客様が自分の納得いく担当者を見つけるための制度です。お気に入りの担当者が見つかるまで指名を変え続けることは当然のことです。
あくまでも美容室はお店を選んで来ていただいていることが前提です。指名を変えることより、お店を変えられてしまうことの方が問題があるのです。
また、たくさんの美容師に施術してもらうことで本当のお気に入りの美容師を見つけることができます。
美容室で指名を変えると気まずい?
「指名を変えて気まずい」
このようにあなたが考えているのと同じように、美容師も指名を変えられてなんだか気まずいと感じてしまうことがあります。
なぜなら、美容師はあなたが指名を変えた理由を知らないからです。
なので指名を変えた理由が伝わっていれば気まずい関係にならずに済むことが多いです。
このように、指名を変える時の対応次第でお互いに良好な関係を継続できます。
美容師も指名変更は仕事上のことなので割り切っています。突然、指名を変更されることは少なからずあります。
「何で指名を変えたんですか?」
なんて聞いてくる美容師さんはいないですが、指名を変えた理由を知ることで安心するのは事実です。
しかし、美容師の性格によっては気まずくなってしまうことはあります。
そういった場合は、もう担当では無いので関係ないとこちらの方から割り切りましょう。
新しく指名した美容師といい関係を築いていくことの方が大事です。
働いている美容師同士で揉めたりしないのか?
指名を変えたことでお客様の指名が取られてしまったと感じてしまう美容師さんもいます。
しかし、揉めたりトラブルになったりはしないです。
今まで担当してきた髪の情報などは新しい美容師に引き継いでくれます。
先ほどもお伝えした内容なのですが、美容師は指名を変更されるよりも、店を変えられて失客してしまうことのほうが損失が大きいです。
美容師同士の関係はお客様が気にすることでは無いので、考えすぎないようにしましょう。
美容師さんがショックを受けてしまうのではないか?
指名を変えられた美容師さんがショックを受けてしまうかもしれないからなんか指名を変えずらい…。
そう感じてしまう方もいると思います。
中にはショックを受けてしまう美容師さんもいるのですが、それは少数です。
指名変更は仕事上のことなので割り切っている美容師が多いです。
お客様が指名を変えることは、日常的にあります。毎回、気にしていたら美容師は仕事になりません。
まとめ
記事で紹介したように、美容室で指名変えることは何も問題はありません。
美容師も指名変更は仕事上のことなのである程度割り切っています。
指名を変える際に、指名を変える理由を簡単に伝えたほうが、気まずい関係になりにくいです。また、美容師同士でもめてしまうということもほとんどありません。
気になっている美容師さんがいるのであれば、思い切って指名を変えてるのはありです。
別の美容師さんに施術してもらうことで、ヘアスタイルの悩みが解決することもありますよ。