
美容室を予約したけど当日になって体調が悪くなってしまった。
今までに、こんな経験をしたことがあるという人はいると思います。
そんな時に…
急なキャンセルで嫌がられないか?
風邪をひいていると嫌がられるのか?
体調不良の時はキャンセルした方がいいのか?
体調不良でも美容室に行っても大丈夫なのか?
こんな不安が頭をよぎりますよね…。
では、実際のところ体調不良になった時にどのようにするのが正解なのでしょうか?
美容師はどのように考えているのかについておはなししていきます。
目次
体調不良の時は美容室はキャンセルした方がいい
結論からお話しすると、
予約した当日に風邪などの体調不良になってしまった場合はキャンセルした方がいいです。
体調不良の場合キャンセルした方がいい理由
- 美容師に嫌がられる
- 他のお客に嫌がられる
- 自分の体調が悪化する
大きな理由はこの3つになります。
理由についてもう少し詳しく説明していきます。
咳は美容師に嫌がられる可能性が高い
風邪の症状として一番わかりやすいのが【咳】ですよね。
美容師からみても、ひどい咳をしていれば体調が良くないということがわかってしまいます。
熱や鼻水だと体調不良に気づかないことがありますが、
咳をしていると…
「風邪がうつってしまうのではないか?」
と考えてしまいます。
また、頻繁に咳をしていると頭が動いてしまうので施術もやりにくいと感じてしまいます。
もちろん咳をしていても気にしないという美容師もいます。
でも、どちらかといえば咳を嫌がるという美容師の方が多いです。
他のお客様に迷惑に思われる可能性も
美容室には美容師とあなた以外にも他のお客様がいることがあります。
もし、あなたの隣の席の人が、ひどい咳をしていたらいい気分はしないですよね。
風邪がうつったら嫌だし、インフルエンザなどのウイルス性の風邪が流行している時期だと怖いですよね。
体調不良なのに無理して美容室にいくと、周りのお客様から冷たい視線で見られてしまう可能性があるということです。
直接何か言われることは無いと思いますが、自分がされて嫌だと思うことは相手も同じく嫌なので極力無理はしない方がいいですね。
自分の体調が悪化する
体調不良で美容室に行かない方がいい一番の理由はこれではないでしょうか。
無理して美容室に行った結果体調が悪化してしまい、
- 職場や学校を休んでしまった。
- 予定をキャンセルしてしまった。
- 病院に行くはめになってしまった。
こうなってしまっては意味がありません。
髪型より体調優先ですね!
しっかりと体調を治してから、美容室に行くようにした方がいいです。
体調不良でもキャンセルの連絡は入れよう
もし体調不良で美容室に予約したけど行けなくなった場合は、必ずキャンセルの連絡は入れましょう。
無断キャンセルは絶対にやめましょう。
『体調不良で行けなくなった』
と伝えればOKです。
次の予約を取るときはしっかりと体調が良くなってからで大丈夫です。
まとめ
美容室を予約したけど体調不良になってしまった時は、予約はキャンセルした方がいいです。
とくに咳がひどい場合は美容師や他のお客様に嫌がられる可能性大です。
美容室をキャンセルする際には必ず連絡を入れましょう。
無断キャンセルは絶対にNGです。
もちろん体調不良だからといって来店してはいけないということではありません。
どうしてもその日に行かないといけないという人もいるので、無理しない程度に来店するようにしましょう!