本ページはプロモーションが含まれています

【爪が長い・割れた場合のシャンプー方法】ネイル対策アイテムを紹介

シャンプー 爪 シャンプー

マニュキュアやネイルアートをして爪を伸ばしていると、シャンプーがやりづらくなります。

爪が割れた場合も同じで髪に爪が引っかかりまともに洗えません。

しかし、そんな状態でも上手にシャンプーする方法があります。

この記事では、爪が割れていてもネイルをしていてもシャンプーできる方法を紹介します。

また、爪のケアに便利なアイテムもあわせて紹介します。

爪を保護しながらシャンプーする方法を習得しましょう。

爪を当てずにシャンプーする

シャンプー 爪 当てない

爪やネイルケアしながらシャンプーするには、髪や頭皮に爪を接触させない必要があります。

なぜなら、爪の接触でネイルが剥がれ、割れた爪で頭皮や髪を傷つける危険があるからです。

この記事では、爪が頭皮や髪と接触しないシャンプー方法を5つの手順で紹介します。

  1. ブラッシング
  2. ウェット
  3. 泡立て
  4. 洗い方
  5. 流し方

シャンプー前にブラッシング

まず、洗う前に下準備をしましょう。ブラッシングをして髪をとかします。

シャンプーの途中で髪が絡まりづらくなり、洗いあがりまでスムーズになります。シャンプー時間の短縮にもなります。

ブラッシングには頭皮の血行促進効果もあるのですが、ここでは髪の絡みをとることが目的です。

ブラッシングのポイントは以下のとおりです。

  • 毛先からとかす
  • オールバックにとかす
  • 心地よい強さでとかす

シャンプーブラシを活用して髪の毛の濡らす

髪を濡らす工程では指先を使う必要があります。

しかし、爪を頭皮や髪と接触させないために、シャンプーブラシを活用して髪を濡らしましょう。

シャンプーブラシは頭皮を洗う用途だけではなく、シャワーで濡らしたり流したりするときにも活用できます。

髪が絡まらないようにとかしながら、シャワーを当て濡らしてください。シャンプーブラシで頭皮をこするので予洗いも兼ねています。

手のひらで泡立てる

シャンプー 爪 手のひら

泡立てはシャンプーブラシを置き、両手を使います。

指先を使うと爪が接触するので、指を反り頭皮や髪との接触を避けましょう。

指先ではなく、手のひらで髪の表面をなでて泡立てください。

シャンプーブラシで洗う

シャンプー 爪 ブラシ

頭皮をシャンプーブラシで洗います。髪の絡みに注意し、ゆっくり大きくシャンプーブラシを動かしましょう。

ブラシは頭皮に当たっているだけで十分に力が伝わるので、強くこする必要はありません。力を入れると痛いです。

シャンプーブラシを活用して流す

シャンプー 爪 流す

シャンプーブラシで髪をゆっくりとかしながらシャワーを当て、流していきましょう。

このとき、髪が絡むことがあります。無理にシャンプーブラシでとかさずに、毛先にコンディショナーを付けてから絡みをほどきましょう。

コンディショナーやトリートメントを付けるときも同様の方法で流します。

以上でシャンプーの手順は完了です。

[getpost id=”393″]

爪のケアにおすすめのシャンプーブラシ

爪が長い場合は、柄の部分が持ちやすいシャンプーブラシがおすすめです。

『アジュバン リ:シャンプーブラシ』は持ち手の部分が、濡れた手でも滑りにくい葉っぱの形状です。

デザインもおしゃれで使いやすいです。

髪が長い場合は長いブラシがおすすめです。

『ラ・カスタ ヘッドスパ スキャルプブラシ』はブラシ部分が長いです。ロングヘアーや毛量が多い人でも地肌までブラシが届きます。

爪が気になるなら美容室でシャンプーしてもらう

 爪 シャンプー 美容室

ネイルアートや爪が長かったり割れていたりすると、シャンプーの難易度が高くなります。

シャンプーが自分で出来ない人は、美容室でシャンプーしてもらう方法もおすすめです。

美容室でシャンプーするメリット次の3つです。

  1. 清潔に洗ってもらえる
  2. リラクゼーション効果がある
  3. 髪型をセットしてもらえる

美容室でシャンプーするデメリットは次に3つです。

  1. 料金が発生する
  2. 営業時間内に来店する必要がある
  3. 予約が必要

シャンプーは毎日の生活習慣です。

美容室でシャンプーをすれば毎日シャンプー料金が発生し金銭面の負担が大きくなります。

また、美容室は24時間営業ではありません。行きたい時間に必ず行けない点も不便です。

しかし、美容室のシャンプーにはリラックス効果があり、髪型も整えてもらえます。

時間や経済的に余裕があれば、自分で苦労して洗うより有効な方法です。

シャンプー用ネイルガードは要注意!頭皮を痛めるかも

爪を接触させないシャンプー方法として、ネイルガードを使用する対策を知恵袋で見かけました。

しかし、ネイルガードを付けた爪でのシャンプーはおすすめできません。

なぜなら、指が動かしづらくに頭皮を傷付ける可能性もあるからです。

ネイルガードはマニュキュアを塗って乾かすまでに利用するのが本来の目的です。シャンプーすることを想定して作られているわけではありません。

ネイルガードを付けた状態では、指の動きが制限され動かしづらくシャンプーをするのは至難の業です。

さらに、ネイルガードはプラスチック製で硬いため頭皮をこすれば痛くみもあり、傷もつきます。

もし、ネイルがーそを使用する場合は、シャンプーブラシとの併用がおすすめです。

シャンプーブラシが持ちづらくなりますが、爪を保護できます。

ゴム手袋の脱着に注意!半透明の手袋がベター

シャンプー 爪 ゴム手袋

ゴム手袋の装着もあまりおすすめできません。

理由は脱着時にネイルがはがれてしまうリスクがあるからです。

もしゴム手袋を使用するのであれば、半透明タイプがおすすめです。

半透明タイプは中が見えるので、普通のゴム手袋よりかなり脱着が容易になります。

こちらのゴム手袋はフリーサイズで男女兼用です。サイズ感にも余裕があります。

しかし、ゴム手袋を付けても爪が短くなるわけではありません。

ゴム手袋を付けた状態でも間接的に爪が頭皮に当たるので、注意して洗う必要があります。

爪が少し割れている程度でしたらゴム手袋で対応できます。

ゴム手袋付けていると指先の感覚がわかりづらいです。

頭皮をこするときにスムーズに動かせず洗いづらくなります。

まとめ

爪やネイルを保護しながらシャンプーするには、シャンプー用マッサージブラシの活用がおすすめです。

爪を髪や頭皮に接触させずにシャンプーすできます。

美容室でシャンプーする方法もりますが、毎日通うには不便な点もあります。

シャンプーブラシはスカルプケアで優秀なアイテムです。1つ自宅に常備しておけば便利です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました