
美容室のカットのメニューにはシャンプーが含まれていることが多いです。
シャンプーなしでカットだけしたいけど、「美容師に迷惑がかかるのではないか?」「シャンプーなしだと嫌がられるのではないか?」と考える不安になります。
しかし、美容室にシャンプーなしカットで行くのは迷惑ではありません。
この記事ではシャンプーなしのカットが迷惑でない理由お伝えします。
あわせて、シャンプーなしのデメリットとシャンプーの必要性も解説していきます。
目次
美容室でシャンプーなしカットが迷惑ではない理由
美容室でのカットはシャンプーをするのが当たり前というわけではありません。
シャンプーをするかしないかはお客様が自由に選択できます。
シャンプーをなしにする場合は、予約時や来店時に美容師に伝えましょう。
シャンプーなしカットが迷惑でない理由は下記のとおりです。
- ドライカットできる
- 霧吹きを髪を濡らせられる
- シャンプーを利用できないお客様もいる
ドライカットできる
美容室のシャンプーはカットの前に髪を濡らす目的があります。
ヘアカットは髪が濡れた状態でおこなうウェットカットが一般的です。
しかし、髪が乾いていてもカットはできます。
ドライカットと呼ばれ、髪質や髪の生えグセがわかりやすい状態でカットでできるメリットがあります。
霧吹きで髪を濡らせられる
髪のカットは、ドライカットだけでは難しいケースがあります。
ヘアスタイルを大きく変えるときは、ウェットカットが適しています。
髪を濡らしてカットしたい場合は、美容師が霧吹きで濡らしてからカットすることになります。
濡れている状態の髪は柔らかくカットしやすく、髪へのダメージも少ないです。
シャンプーを利用できないお客様もいる
美容室に来店するお客様の中には普段からシャンプーができないお客様もいらっしゃいます。
- 腰痛でシャンプー台で横になれない
- 頭皮にケガや湿疹がある
- 頭皮がとても乾燥している
上記のような理由でシャンプーをできないことがあります。
美容室では、普段からシャンプーなしの対応をしているので、不安を感じる必要はありません。
美容室シャンプーなしカットのデメリット
美容室でシャンプーなしカットは迷惑ではないのですが、デメリットがあります。
シャンプーなしは仕上がりに影響する
シャンプーをしないと髪の汚れや油分が落とせません。髪に油分が多いと髪本来の動きがわからず、ヘアスタイルがうまく作れない可能性があります。
とくに根元に油分があり汚れていると、根元が立ち上がらずきれいな仕上がりになりません。
また、髪についたくせが完全に落とせないと、くせがなくなったときに髪の長さが違うことになります。
アウトラインが整わずカットラインを生かすヘアスタイルにはかなり影響が出ます。
髪が汚れていたり、クセが付いていたりする場合はカットの前のシャンプーがおすすめです。
メンズの方は細かい髪が残る
ヘアスタイルを大きく変えない場合や、メンズのショートヘアではシャンプーはカットの後にすることが多いです。
これはカットで出る細かい髪を洗い流すことや、リラックスしてもらう目的があります。
とくにメンズの方は、かりあげをすると細かい髪が多く出るので、シャンプーをしないと服に細かい髪が着いて、不快な思いをすることになります。
シャンプーしないと細かい髪は落とせないので、髪が部屋に落ちて汚れることにもなります。
また、シャワーの水圧が弱いと頭皮に張り付いた髪は落とせません。
落としきれないと枕に細かい髪が付くことにもなります。
美容室ではカットの前にシャンプーした場合は、カット後にシャンプーをせずに細かい髪を流してくれるところが多いです。
シャンプーなしにすると、流しもないことがあるので注意が必要です。
美容室にシャンプーなしカットで来店時の注意点
それでも美容室で「カットだけしたい」というお客様も多いです。
シャンプーなしで来店する場合は以下の内容に注意しましょう。
自宅でシャンプーを済ませてから来店
自宅でシャンプーをしてから来店すれば美容室でシャンプーしてもらう必要はなくなります。美容室行く直前にシャンプーするのが望ましいです。
自宅でシャンプーをしたら、きちんと乾かして根元がつぶれないようにして来店するのがよいでしょう。
クセを直してから来店
寝ぐせがある場合や髪を結わいてクセがあるときは、クセを落としてから美容室に行くのが良いでしょう。
シャンプーする時間がないときは、髪を濡らしブラッシングして寝ぐせ直すだけでもいいです。
ワックスなど整髪料は付けない
整髪料が大量に髪についているとシャンプーをしないとまともにカットできません。
シャンプーなしで来店するのであれば、ヘアスプレーやワックスなどの整髪料を付けないようにしましょう。
整髪料が髪についている場合はカットの前にシャンプーすることになります。
まとめ
美容室にシャンプーなしのカットで来店するのは迷惑ではありません。
しかし、美容室にカットで来店するのであればシャンプーも一緒にするのがおすすめです。
なぜならシャンプーなしのカットは仕上がりが悪くなったり、細かい髪が残ったりデメリットがあるからです。
美容室にシャンプーなしカットで来店する際は下記の点に注意しましょう。
- シャンプーを済ませる
- 髪のクセを直す
- 整髪料を付けない
逆に、整髪料で髪が固まっていいたり、寝ぐせが直らなかったりするのであれば、シャンプーカットで来店することをおすすめします。