
今回はミルクタイプのアウトバストリートメントの中からダメージ毛におすすめの商品をピックアップして紹介していきます。
ミルクタイプアウトバストリートメントを次の4つの項目を基準に選びました。
目次
エヌドット シアミルク
保湿力 | |||
---|---|---|---|
仕上がり | |||
価格 | |||
香り |
エヌドットシアミルクの特徴
- シアバター
- マルラオイル
- アルガンオイル
- グレープシードオイル
- マカデミアナッツ油
天然オイルを多く使用しているため保湿力が高いです。
天然オイルが浸透することで、ヘアカラーやパーマ・アイロンなどで傷んでしまった髪をしっかりと保湿することができます。
手のひらで伸ばしやすい乳液タイプ。
正直オイルタイプは扱うのが難しいという方は、ミルクタイプの方が扱いやすいのでおすすめです。
乾いた状態の髪にも使え、ホワイトフローラルの香りで男子にも女子にもウケがいい。
美容室で実際に使っている店舗多もくあります。
人気商品で口コミや評判も高いです。
ルベル イオ エッセンス モイスト
保湿力 | |||
---|---|---|---|
仕上がり | |||
価格 | |||
香り |
滑らかで柔らかい質感に仕上がるので硬毛の人におすすめ!
べたつきが少なく髪が程よくしっとりとした質感に仕上がります。
引っかかりやうねりをケアするのでくせ毛の人にもおすすめ
サラサラヘアーになるのでもちろんつやも出ます。
価格はネット通販では2,000円以内で購入できます。100ml入りなので構長持ちするのでコスパも◎
とくにドライヤー前の使用がおすすめ。髪の毛が格段に乾かしやすくなり仕上がりもツルツルに。
ロレッタ メイクアップミルク ナチュラル
保湿力 | |||
---|---|---|---|
仕上がり | |||
価格 | |||
香り |
お風呂上がりの濡れた髪の毛に使うのがベストな使い方!
髪の毛がさらさらに仕上がるのでストレートヘアの方に特におすすめ。
少しべたつきやすいのでつけすぎには注意が必要。
見た目もおしゃれでかわいいのでお出かけ旅行などの携行品にも◎
ロレッタ メイクアップミルク グラマラス
保湿力 | |||
---|---|---|---|
仕上がり | |||
価格 | |||
香り |
つや感が出るのでカールアイロンなどで巻いたときに、潤いのあるカールに仕上げることができます。
スタイリング剤として使うのもあり。アイロン後のスタイリングをしっかりとキープすることができます。
でもつけすぎるとべたつくので注意が必要。
伸びが良く使いやすいので初心者にもおすすめ!
パンテーン リペアー ゴールデン カプセル ミルク
保湿力 | |||
---|---|---|---|
仕上がり | |||
価格 | |||
香り |
ドラッグストアなどで購入できるミルクタイプのアウトバストリートメントの中では今一番の人気商品です。
ヘアミルクなのにさらっとした使いごこちなので髪が柔らかい猫っ毛の人でも使えるミルクタイプです。
とにかくさらっとしているのでべたつくのが嫌いという方におすすめの商品です。
傷んでいっる毛先につけることでサラサラヘアーに仕上がります。
タオルドライ⇒軽くドライヤー⇒半乾きの状態で使うのがベスト!
価格も1200円前後でお求めやすくコスパもgood!
オルビス エッセンスインヘアミルク
仕上がり | |||
---|---|---|---|
価格 | |||
香り |
珍しい無香料のアウトバストリートメントです。
シャンプーやコンディショナーの香りと混ざることが嫌という人におすすめ!
乾いた髪に使うとつや感がかなりアップ!
アイロンなどを使った後仕上げに使いた人に似は特におすすめ!!
このクオリティーで1200円前後で購入できるのでかなり優秀なスペックです。
まとめ
紹介した商品を簡単にまとめると・・・
- ごわつきをおさえて毛先をまとめたい方は『エヌドットシアミルク』
- 滑らかで柔らかい質感に仕上げたい方は『ルベル イオ エッセンスモイスト』
- ストレートヘアのつやが出したい方は『ロレッタ メイクアップミルク ナチュラル』
- カールアイロンのカールのつや感が出したい方は『ロレッタ メイクアップミルク グラマラス』
- 髪をサラサラに仕上げたい方は『パンテーン リペア ゴールデン カプセルミルク』
- 乾いた髪にスタイリングでも使いたい方は『オルビス エッセンスインヘアミルク』
ヘアミルクは単体で使うのももちろんいいのですが、オイルタイプのアウトバストリートメント併用して使うのも効果的です。
- ヘアカラーやパーマなどで髪の毛が傷んでいる
- 冬場の乾燥で髪の毛が乾燥している
このような場合にはおすすめの方法です。