
美容室の予約をネットでとろうとしたらTEL(電話)マークがついていて困ったことがありませんか?
電話予約をする時に、どのように伝えればわからないという人は多いです。
ネット予約が主流になってきているので、苦手・緊張するという人が増えてきているからです。
今回は美容室の電話予約が初めてでも安心して取れるように、具体的なやり方を例文を交えて紹介していきます。
電話予約をするのが不安だ・緊張してしまうという方は参考にしてみてくださいね!
目次
美容室の電話予約の仕方を準備する
美容室に電話予約をする前に、伝える内容を準備しましょう。
緊張で失敗してしまうことを防ぐことができます。
手書きでメモを残しておくのがいちばん簡単な方法です。
緊張した場合でもメモを見れば、落ち着いて話すことができます。
メモをする内容
- メニュー内容
- 希望の日にち・時間
- 担当者の指名
- 自分の電話番号
メモの内容は、美容室があなたに必ず質問してくる内容です。
最低限この4つが伝われば、電話予約が成立します。
初めての予約の場合電話番号を聞かれることがあるので、緊張対策でメモをとることをおすすめします。
希望の日時は断られた時のために2つ程度準備できれば、よりいいでしょう。
また、事前にどうしても質問しておきたいことがあれば、メモに追加しておきましょう。
- 料金
- 施術の終了時間
とくに、料金はわからないことがあれば事前に確認しておいた方がいいです。
指名料やロング料金など、料金システムがわかりずらいということがあれば、電話予約の際に確認しておきましょう。
メモを準備しておけば、間違った日にちや時間などで予約をとってしまうリスクも少なくなるのでおすすめの方法です。
美容室への予約電話のかけ方
美容室の予約電話かけ方・受け答えは状況によって少し変わってきます。
- 当日の電話予約
- 前日までに電話予約
今回はこの2パターンの電話予約のかけ方の一例を紹介していきます。
当日電話予約のかけ方の一例(初めて・2回目以降の来店)
美容室)お電話ありがとうございます。美容室○○です。
あなた)すみません。今日、カットで予約したいのですが空いていますか?
美容室)担当者の指名はありますか?
あなた)とくにありません。
美容室)14時からでしたら予約できますけどいかがでしょうか?
あなた)はい、14時からよろしくお願いします。
美容室)当店ご利用は初めてですか?
あなた)はい。
美容室)お名前とお電話番号お伺いしてもよろしいでしょうか?
あなた)○○です。※名前はフルネームで聞かれることも多いです。
美容室)○○様ですね。お電話番号お願いします。
あなた)090-○○〇〇-△△△△です。
美容室)ありがとうございます。では、本日の14時にカットで予約を受付しましたので来店お待ちしております。
あなた)はい、よろしくおねがいします。失礼します。
美容室)ありがとうございます。失礼いたします。
※電話をかけたあなたが先に切るのが一般的なマナーです。
当日予約はネット予約だと受け付けていないことがあります。
1~2時間後など、すぐに予約をして行きたいという場合は電話予約が必要になってきます。
美容室に電話かけて最初に
『今日行きたいです』
ということを伝えれば、相手から質問をしてくるので答えていけばOKです。
2回目以降の来店予約になると、電話番号は聞かれなくなることもあります。
前日までに電話予約する場合の一例(初めて・2回目以降の来店)
美容室)お電話ありがとうございます。美容室○○です。
あなた)来週の10日の月曜日にカットとカラーの予約をお願いしたいのですが...
美容室)ありがとうございます。お時間は何時頃がよろしいでしょうか?
あなた)15時からお願いします。
美容室)15時は予約が入っているので16時からはいかがでしょうか?
あなた)はい、大丈夫です。16時からでお願いします。
美容室)当店ご利用は初めてですか?
あなた)はい。
美容室)ありがとうございます。お名前フルネームと電話番号お伺いしてもよろしいでしょうか?
あなた)○○△△です。
美容室)○○△△様ですね。お電話番号お願いします。
あなた)090-○○〇〇-△△△△です。
美容室)担当者の指名はありますか?
あなた)いいえ、とくにありません。
美容室)ありがとうございます。○○△△様来週の10日の月曜日の16時にカラーとカットでお待ちしています。
あなた)はい、よろしくお願いします。失礼いたします。
美容室)ご予約ありがとうございました。失礼いたします。
前日までに電話予約をする場合は、美容室に行きたい日にちを一番最初に伝えましょう。
日にちを伝えれば美容室の方から必要な質問をしてくるので答えていけば予約が完了します。
美容室が質問してくる内容は当日予約でも前日までの予約でも同じです。
- 日にち
- 時間
- メニュー内容
- 過去の来店の有無
- 指名の有無
- 名前
- 電話番号
メモを準備して、一つずつ質問に答えていけばスムーズに予約が完了します。
こちらから伝えるのではなく、質問答えていくとうまくやりとりできます。
電話予約で困ったときに便利な受け答え
電話予約をしているときに、自分が想定していなかった質問をされると困ってしまいます。
緊張していると、なんて答えていいのかわからず、言葉に詰まってうなんてことも...。
そんな時は、もう一度電話をかけなおすということを伝えれば大丈夫です。
「少し考えてからまたお電話します。」
「また改めて電話します。」
などと伝え、いったん予約の電話を切りましょう。
自分の希望していた日時に予約が取れなかった場合は、一度考えなおす必要があります。
電話しながら考えてしまうと冷静な判断ができません。
電話を切って、落ち着いてから考えるようにしましょう。
電話しながら考えて予約をとったけど、実はその日は別の予定が入っていたなんてことも考えられますからね。
美容室の電話予約はいつすればいいのか?
美容室の電話予約は1週間くらい前に予約を取るのがおすすめです。
早めに予約をした方が希望の日に予約がとりやすいということが最大の理由になります。
一般的な美容室であれば、1週間前に予約すれば予約をとれる可能性が高いです。
人気のある美容室など、予約が取りずらい美容室ではさらに早めの予約をしてあげましょう。
また、前日や当日予約だと断られてしまう可能性が高くなります。
また予約がとれずに断られると、もう一度電話をかけなおさなければなりません。
これは電話予約が苦手な人にとってはかなりの負担です。
電話で緊張しないためにも余裕を持って1週間前の予約をしましょう。
美容室の電話予約をする時は実は営業時間外の方がおすすめです。
なぜなら...
営業時間外なら美容師が接客をしている可能性がほとんどないからです。
営業時間中だと、電話に出れない状況のこともあるので営業時間の30分前の朝に予約の電話をするとつながりやすいです。
もちろん営業時間に電話するのもありです。
営業時間外の方が予約するのには少しよいということを覚えておきましょう。
まとめ
美容室の電話予約は準備をしておくことで、緊張を和らげて落ち着いた対応をとることができます。
ネット予約はとても便利なのでこれからも需要はどんどん増えていくのですが、電話予約が必要な場面も出てきます。
その時に緊張したり、言葉に詰まってしまったりしないために自分の伝える内容を整理してから電話予約をするようにしましょう。